英傑戦略

(0コメント)  
最終更新日時:

概要



英傑大合戦時、英傑戦略を発動させるには、戦略を所持している武将カードを攻撃部隊または防御部隊に設定している必要があります。
※支援部隊に編成している武将カードは、英傑戦略を発動させることが出来ません
英傑戦略の戦略内容について

英傑戦略の内容

一撃系

☆吸血の計
発令時、同一拠点の拠点兵長を含む対象1名に一定数ダメージを与え、その分プレイヤーのHPを回復させる
発令回数:所持武将1体につき、1度の合戦で1度
※プレイヤーのHPが満タン、およびそれに近い状態でも発令いたします。その場合はHP全快までの回復値となります。

☆大吸血の計
発令時、同一拠点にいる拠点兵長と敵軍に一定数ダメージを与え、与えた人数の一定数割合プレイヤーのHPを回復させる
発令回数:所持武将1体につき、1度の合戦で1度
※プレイヤーのHPが満タン、およびそれに近い状態でも発令いたします。その場合はHP全快までの回復値となります。

☆帰還の計
敵自軍本拠点以外の同一拠点にいるランダム敵単体を敵本拠点へ飛ばす
発令回数:所持武将1体につき、1度の合戦で1度
※発令したプレイヤーも同時に自軍本拠点へ帰ります。敵軍がいない場所でも発令可能。Lvが上がっても効果は一定で、英傑メーター消費値が減少します(Lv1での消費英傑メーター100)

☆伏兵強襲の計
対象の敵軍プレイヤー1名にダメージを与える

☆友軍救援の計
自分と同拠点にいる味方拠点兵長もしくは自軍プレイヤー1名の兵力を回復する

☆自軍治癒の計
自分の兵力を回復する

☆一斉弓射の計
自分と同拠点にいる敵軍拠点兵長と全ての敵軍プレイヤーにダメージを与える
※一斉弓射の計のみで拠点兵長及び本陣大将の撃破は出来ません。兵力を超えるメージを与える場合、兵力1で留まります。

☆拠点炎上の計
自分と同拠点にいる拠点兵長と自分、自軍を含む全てのプレイヤーにダメージを与える
※拠点炎上の計のみで拠点兵長及び本陣大将の撃破は出来ません。兵力を超えるダメージを与える場合、兵力1で留まります。

時間効果系


☆拠点氷壁の計
発令時から(n秒間)、同一拠点にいる自軍プレイヤー全員に対する敵軍の発令する拠点炎上の計によるダメージを軽減する。
発令回数:所持武将1体につき、1度の合戦で1度
※☆の数で秒数(n)・Lvで強化値(x)が異なります

☆伏兵拘束の計
発令時から(n秒間)、対象プレイヤーに対する敵軍の発令する伏兵強襲の計のダメージを軽減する。
発令回数:所持武将1体につき、1度の合戦で1度
※☆の数で秒数(n)・Lvで強化値(x)が異なります

☆攻城の計(単)
発令時から(n秒間)、対象の味方1名が敵拠点に与えるダメージを(x)%強化する
発令回数:所持武将1体につき、1度の合戦で1度
※☆の数で秒数(n)・Lvで強化値(x)が異なります

☆攻城の計
発令時から(n秒間)、自分と味方が敵拠点に与えるダメージを(x)%強化する
発令回数:所持武将1体につき、1度の合戦で1度
※☆の数で秒数(n)・Lvで強化値(x)が異なります

☆篭城の計(単)
発令時から(n秒間)、対象の拠点が受けるダメージを(x)%減少させる
発令回数:所持武将1体につき、1度の合戦で1度
※☆の数で秒数(n)・Lvで強化値(x)が異なります

☆篭城の計 
発令時から(n秒間)、自拠点全てが受けるダメージを(x)%減少させる
発令回数:所持武将1体につき、1度の合戦で1度
※☆の数で秒数(n)・Lvで強化値(x)が異なります

☆強盗の計 
発令時から(n)秒間、対象の味方1名が攻撃の際に獲得する金が(x)倍される
発令回数:所持武将1体につき、1度の合戦で1度
※☆の数で秒数(n)・Lvで強化値(x)が異なります

☆強盗団の計 
発令時から(n)秒間、自分と味方攻撃の際に獲得する金が(x)倍される
発令回数:所持武将1体につき、1度の合戦で1度
※☆の数で秒数(n)・Lvで強化値(x)が異なります

☆堅守の計(単)
発令時から(n)秒間、対象の味方1名が受けるダメージを(x)%減少させる
発令回数:所持武将1体につき、1度の合戦で1度
※☆の数で秒数(n)・Lvで強化値(x)が異なります

☆堅守の計
発令時から(n)秒間、拠点兵長を除く自軍が受けるダメージを(x)%減少させる
発令回数:所持武将1体につき、1度の合戦で1度
※☆の数で秒数(n)・Lvで強化値(x)が異なります

☆強打の計(単)
発令時から(n)秒間、対象の味方1名が敵プレイヤーに与えるダメージを(x)%強化する
発令回数:所持武将1体につき、1度の合戦で1度
※☆の数で秒数(n)・Lvで強化値(x)が異なります

☆強打の計
発令時から(n)秒間、拠点兵長を除く自軍が敵プレイヤーに与えるダメージを(x)%強化する
発令回数:所持武将1体につき、1度の合戦で1度
※☆の数で秒数(n)・Lvで強化値(x)が異なります

・時間効果のある英傑戦略は同じ軍の中で2個以上の効果を重ねることはできません。時間効果のある英傑戦略は攻撃戦略・防御戦略に関わらず効果は1つで、後発の効果が上書きされます。

英傑戦略レベルアップについて

・英傑戦略はレベルアップをさせることができ、レベルアップによって各戦略内容の効果が上昇します。
・英傑戦略のレベルアップは英傑大合戦トップページの英傑戦略強化より最大レベル8までレベルアップを行うことができます。
・英傑戦略のレベルアップには「同じ戦略レアリティ」の「同じ英傑戦略」を持つ武将を素材にする必要があります。
・英傑戦略のレベルアップでの上昇はベースとなった英傑戦略が基となります。(例:Lv1の戦略にLv5の戦略を素材に使用してもLv2となります)
・英傑戦略のレベルアップは「戦略レアリティ」と「戦略レベル」によってレベルアップの成功率が異なります。
・同じ英傑戦略を持つこととなる「同じ武将」を使用して行うことになる武将の「進化」の際には、自動的に英傑戦略レベルアップも発生いたします。(※)
・上記「進化」の際の英傑戦略レベルアップの成功率などは通常の英傑戦略レベルアップと同じとなっております。
・武将の「強化」及び「戦術継承」の 際に「同じ戦略レアリティ」の「同じ英傑戦略」を持つ武将を素材として使用しても英傑戦略のレベルアップは発生しません。
・英傑戦略強化は英傑大合戦中には行うことが出来ません。(英傑大合戦中に進化させた場合に限り、英傑戦略のレベルアップを行うことが出来ます)
・英傑戦略の継承はアイテムを使用することで行うことが出来ます。(※アイテムについては順次登場する予定です)
※通常の英傑戦略のレベルアップの際に自動的な武将進化は発生しません。

☆1レベルアップ基本確率
レベル成功の目安
Lv.1初期値
Lv.2○○○○○○○○
Lv.3○○○○○○○○
Lv.4○○○○
Lv.5○○
Lv.6○○
Lv.7
Lv.8

☆2レベルアップ基本確率
レベル成功の目安
Lv.1初期値
Lv.2○○○○○○○○
Lv.3○○○○○○
Lv.4○○○○
Lv.5○○
Lv.6○○
Lv.7
Lv.8

☆3レベルアップ基本確率
レベル成功の目安
Lv.1初期値
Lv.2○○○○○○○○
Lv.3○○○○
Lv.4○○
Lv.5○○
Lv.6
Lv.7
Lv.8

※こちらの表はあくまで成功の目安となります。
※○が多いほど高確率で成功し、△が最も低確率で成功します。

英傑戦略レベルアップアイテム「玄武」

・英傑戦略のレベルアップには上記の「同じ戦略レアリティ」の「同じ英傑戦略」を素材にする方法の他に「玄武」を使用することによって 素材武将の代用ができすようになります。
黄金の玄武☆3までの英傑戦略武将のレベルアップ素材代用
銀の玄武☆2以下の英傑戦略武将のレベルアップ素材代用
銅の玄武☆1の英傑戦略武将のレベルアップ素材代用

※「玄武」は素材カードの代用を役目としておりますので「玉璽」のように成功率100%ではございません。
・「玄武」は交換所や報酬等で入手することができます。
・各英傑戦略レアリティ(☆1~3)や英傑戦略レベルによって成功率が異なります。
・戦略レアリティに対して上位の「玄武」を使用しても、元になる武将の戦略レアリティが上がることはございません。
・「玄武」は一度にいずれか1個ずつ使用し、成功率は各「同じ戦略レアリティ」の「同じ英傑戦略」を1枚使用したものと同じ扱いになります。
・「玄武」を使用したときの成功率も、各「同じ戦略レアリティ」の「同じ英傑戦略」を使用したときと同様に、目安の数値となっております。
・「玄武」を使用するたびに判定が行われます。
・「玄武」は英傑戦略Lvのレベルアップ成功、失敗に関わらず使用した時点で消滅いたします。
・「玄武」を使用することで成功、失敗に関係なく通常の強化、進化、戦術等の他パラメーター上昇はございません。
・「玄武」はトレード、闇市、贈り物等に出すことができません。
英傑大合戦対戦開始時間~集計時間終了までは英傑戦略強化および英傑戦略継承を行うことができません。

英傑戦略継承

・英傑継承を行いたいベースとなる武将カードに対して継承したい英傑戦略を持つ武将カードを1枚消費することで、元のカードに新たな英傑戦略が継承されることがあります。
・英傑戦略継承成功率は各武将、継承アイテムによって異なります。
・戦略継承が成功・失敗に関わらず素材カードは消滅します。
・ベースになる武将カードの「英傑戦略Lv」が高いほど、英傑戦略継承成功率が上昇します。
・ベースになる武将カードの「英傑戦略レアリティ」(☆1~☆3)が高さでも、英傑戦略継成功率が変わります。
・素材カードの継承成功率は戦略レアリティ(☆1~3)のみが反映され素材側の英傑戦略Lvは継承成功率に反映されません。
・素材カードの英傑戦略Lvに関わらず、英傑戦略継承に成功した場合、新しく付与された英傑戦略LvはLv1にリセットされます。
・「戦略なし」の武将カードにも英傑戦略を継承することができますが、極めて低い基本成功確率となります。
・一度英傑戦略を継承した武将カードに、新たに英傑戦略継承することは可能です。その際前の英傑戦略が消え、新しい英傑戦略が上書きされます。
・1枚の武将カードに同時に2つ以上の英傑戦略を付与することはできません。
・英傑戦略継承の成功、失敗に関わらず、「強化」「進化」「戦術Lv」「戦術継承」等のステータスが変化することはございません。
・トレード、闇市、贈り物で出品された場合も英傑戦略レアリティ(☆)と英傑戦略Lvはそのまま引き継ぐことができます。
・総大将、部隊設定およびロックされた武将カードは英傑戦略継承素材に使用できません。
・英傑戦略継承素材となる武将に「戦略なし」の武将を選択することはできません。
・英傑戦略継承確率は小数点以下第一位までの表示としております。
英傑大合戦対戦開始時間~集計時間終了までは英傑戦略強化および英傑戦略継承を行うことができません。

英傑戦略継承率UPアイテム「粉」

・英傑戦略継承の際、1回につき1つのみ「粉」を使用して継承成功率を上げることができます。
・「粉」には以下の種類があります。
白輝金粉基本継承率99%(素材☆1の時)
満福金粉基本継承率50%(素材☆1の時)
寒凍銀粉基本継承率20%(素材☆1の時)
麗華銅粉基本継承率10%(素材☆1の時)
※素材カードの戦略(☆1~3)の数で割り算いたします

英傑戦略継承のご注意
・粉はどの戦略レアリティ(☆1~3)に対しても使用できます。
・粉は成功率をアップするための消費アイテムです。
・粉は戦略継承成功・失敗に関わらず使用後消滅します。
・粉はイベント報酬、ガチャ等で手に入れることができます。
・粉はトレード、闇市、贈り物等に出すことができません。
・粉に使用期限はございません。

継承成功率計算方法


継承先ベースカードの成功率
(☆とLvによって異なる)
       +
(「粉」基本継承率÷戦略レアリティ☆の数)

(例)戦略レアリティ「☆3」の戦略を素材にして「満腹金粉」を併用する場合はベースカードの確率に
(50%÷3=16.6%)を加えた継承成功率加算となります。

継承成功確率

☆1レベルアップ基本確率
レベル成功の目安
戦略なし
Lv.1○○
Lv.2○○○
Lv.3○○○○
Lv.4○○○○○
Lv.5○○○○○○
Lv.6○○○○○○○
Lv.7○○○○○○○
Lv.8○○○○○○○

☆2レベルアップ基本確率
レベル成功の目安
戦略なし
Lv.1
Lv.2
Lv.3○○
Lv.4○○○
Lv.5○○○○
Lv.6○○○○○
Lv.7○○○○○○
Lv.8○○○○○○○

☆3レベルアップ基本確率
レベル成功の目安
戦略なし超低確率
Lv.1超低確率
Lv.2
Lv.3
Lv.4
Lv.5○○
Lv.6○○○
Lv.7○○○○
Lv.8○○○○○

※こちらの表はあくまで成功の目安となります。
※〇が多いほど高確率で成功し、△が最も低確率で成功します。
※この表は継承先の武将カードの状態から参照します。

英傑戦略概要

・英傑戦略は特定の武将のみが所持する英傑大合戦専用の特殊効果です。
・英傑戦略は、それを所持する武将を英傑大合戦部隊の攻撃もしくは防御部隊に設定することで使用することが出来ます。
・支援部隊に設定している場合、もしくは英傑大合戦部隊に設定していない場合は英傑戦略を発令させることは出来ません。
・英傑戦略は英傑大合戦合戦中に、「戦略」タブよりその効果を発生させることが出来ます。
・英傑戦略は発令時に戦略メーター(以下EP)を消費します。EPがない、もしくは英傑戦略の消費EPが足らない場合は発令させることが出来ません。
・EPは英傑大合戦開始時に100Pt持って開始となります。英傑大合戦中に回復などの行動を行うことが出来ません。
・それぞれの英傑戦略には使用回数が定められております。
・時間効果のある英傑戦略は同じ軍の中で2個以上の効果を重ねることはできません。時間効果のある英傑戦略は攻撃戦略・防御戦略に関わらず効果は1つで、後発の効果が上書きされます。
・時間効果のある英傑戦略は移動時間中も効果時間を消費いたします。
・軍全体の効果時間のある英傑戦略発動中に、単体対象の英傑戦略を発動した場合は、その対象ユーザーのみ後発の効果が上書きされます。
・効果時間のある英傑戦略は通常攻撃・防御・奥義に適用され、「拠点炎上の計」「一斉弓射の計」等他の英傑戦略と併用した効果は得られません。
・消費EP以上のEPを所持していても使用回数を越えて発令を行うことは出来ません。
・上記より英傑戦略は、攻撃部隊と防御部隊全てを英傑戦略を所持する武将で設定することにより、最大10個まで発令する事が出来ます。
・英傑戦略には対象を必要とする戦略があり、それらは発令ボタンを押した後に更に対象を選択することで効果を発揮します。
・対象を選択しないで行う英傑戦略は発令を行った時点で効果を発揮します。左記は効果の影響を受けるプレイヤーが居ない場合も発令を行うことが可能となっております。
・英傑戦略の効果によるダメージで拠点兵長及び大将を撃破することはできません。英傑戦略によるダメージで拠点兵長及び大将の兵力が0になるダメージを受けた場合、兵力1で留まります。
・英傑戦略発令時に「金」と「絆Pt」の獲得はございません。
・英傑戦略にはレアリティが設定されており、レアリティの高いものほど効果内容も強力なものとなっております。
・英傑戦略レアリティは現在3段階で、☆1 / ☆2 / ☆3 があり☆3が現在の最高レアリティとなっております。
・時間効果のある英傑戦略は通信環境によって多少タイムラグが生じる場合がございます。
・上記までに記載された英傑戦略の概要は今後のアップデートで変更となる場合がございます。

- 三国INFINITY攻略(三国インフィニティ)データベースwiki -

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 SR~UR(進)
2 13082凌操RR++
3 16543黄月英R
4 13263周姫SR+
5 UR~X(進)
6 16350馬良UR
7 13073陸抗RR+
8 衝車
9
10 説得

サイトメニュー




タイ
トル
三国INFINITY
(三国インフィニティ)
対応OSiOS5.0以降
AndroidOS 2.3以上
公開2012.6
運営
会社
Pokelabo, Inc.(ポケラボ)

攻略情報

武将カード

所属国別

レア別

バトル

ガチャ

アイテム

強化進化スキル

イベント&キャンペーン

トレード・交換所

その他

掲示板

Wikiメンバー


Wikiガイド


ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動