戦術一覧

(0コメント)  
最終更新日時:
戦術は合戦時などに一定割合で発動し、特有の効果を発揮します。

また天頂の闘技場英傑大合戦固有で発動する戦術があります。
様々な戦術を所持した武将カードを部隊に編成し、ゲームを有利に進めましょう。
合戦時、戦術を発動させるには、戦術を所持している武将カードを攻撃部隊または防御部隊に設定している必要があります。
※支援部隊に編成している武将カードは、戦術が発動しません。

合戦時に発動する戦術

1.攻撃時に自軍の攻撃力を上昇させる
2.攻撃時に敵軍の防御力を減少させる
3.防御時に自軍の防御力を上昇させる
4.防御時に敵軍の攻撃力を減少させる


無双乱舞及び闘技場で発動する戦術

★強化戦術(きょうかせんじゅつ)
1.攻撃時、自軍の攻撃力を上昇させる
2.攻撃時、敵軍の防御力を減少させる
3.防御時、自軍の防御力を上昇させる
4.防御時、敵軍の攻撃力を減少させる

★勁力戦術(けいりょくせんじゅつ)
1.攻撃時、敵単体に固定ダメージを与える
2.防御時、自軍単体へのダメージ固定値減少

★奮迅戦術(ふんじんせんじゅつ)
1.攻撃時、敵全体に固定ダメージを与える
2.防御時、自軍全体へのダメージ固定値減少

★治癒戦術(ちゆせんじゅつ)
1.攻撃時、武将単体のHPを回復する
2.防御時、武将単体のHPを回復する

★救復戦術(きゅうふくせんじゅつ)
1.攻撃時、自軍全体のHPを回復する
2.防御時、自軍全体のHPを回復する

★覚醒戦術(かくせいせんじゅつ)
1.攻撃時、敵軍の戦術の発動個数が一定数以上の時、自軍の攻撃力を増加させる
2.防御時、敵軍の戦術の発動個数が一定数以上の時、自軍の防御力を増加させる

★呼応戦術(こおうせんじゅつ)
1.攻撃時、敵軍の戦術の発動個数が一定数以上の時、敵軍の武将の防御力をを減少させる
2.防御時、敵軍の戦術の発動個数が一定数以上の時、敵軍の武将の攻撃力をを減少させる

★覇皇戦術(ほうこうせんじゅつ)
1.攻撃時、自軍単体のHPを回復し、回復するHP分攻撃力を上昇させる
2.防御時、自軍単体のHPを回復し、回復するHP分防御力を上昇させる

★界煌戦術(かいおうせんじゅつ)
1.攻撃時、自軍全体のHPを回復し、回復するHP分攻撃力を上昇させる
2.防御時、自軍全体のHPを回復し、回復するHP分防御力を上昇させる

★祝輝戦術(しゅっきせんじゅつ)
1.攻撃時、自軍武将全体のHPを毎ターン回復する
2.防御時、自軍武将全体のHPを毎ターン回復する

★封滅戦術(ふうめつせんじゅつ)
1.攻撃時、敵軍全体に毎ターン固定ダメージ
2.防御時、敵軍全体からのダメージを毎ターン固定値減少

★吸気戦術(きゅうきせんじゅつ)
1.追撃時、敵軍全体に固定ダメージを与え、与えたダメージ分を自軍全体のHPに吸収する
2.迎撃時、敵軍全体に固定ダメージを与え、与えたダメージ分を自軍全体のHPに吸収する

★崩煌戦術(ほうこうせんじゅつ)
1.攻撃時、敵軍の回復系戦術の発動個数が一定個数以上の時、敵武将全体へ敵武将それぞれが回復するHPの割合固定ダメージ
2.防御時、敵軍の回復系戦術の発動個数が一定個数以上の時、敵武将全体からのダメージを、敵武将それぞれが回復するHPの割合固定値減少
※攻撃と防御で強化値に差異があります。

★幻鏡戦術(げんきょうせんじゅつ)
1.攻撃時、敵軍の回復系戦術の発動個数が一定個数以上の時、自軍の攻撃力を上昇させる
2.防御時、敵軍の回復系戦術の発動個数が一定個数以上の時、自軍の防御力を上昇させる
※攻撃と防御で強化値に差異があります。

★強撃戦術(きょうげきせんじゅつ)
1.攻撃時、自軍の武将全体が敵軍の武将へ与えるダメージを一定数値倍にする
2.防御時、自軍の武将全体が敵軍の武将から受けるダメージを一定数値倍に減少する
※攻撃と防御で強化値に差異があります。

★閃滅戦術(せんめつせんじゅつ)
1.追撃時、相手の防御ターンに敵軍の回復系戦術の発動個数が一定個数以上の時、敵武将全体へ敵武将それぞれが回復するHPの割合固定ダメージ
2.迎撃時、相手の攻撃ターンに敵軍の回復系戦術の発動個数が一定個数以上の時、敵武将全体へ敵武将それぞれが回復するHPの割合固定ダメージ
※攻撃と防御で強化値に差異があります。

★乱撃戦術
1.攻撃時、自軍の武将のうちランダム一定人数の武将が敵軍の武将へ与えるダメージを一定数値倍にする
2.防御時、自軍の武将のうちランダム一定人数の武将が敵軍の武将から受けるダメージ一定数値倍に減少する
※攻撃と防御で強化値に差異があります。
※乱撃戦術は強撃戦術よりも効果人数が少なくランダム抽選の分、戦術レアリティが高くなるにつれ効果値は非常に高くなっております。また、戦闘継続時、勝敗確定ユニットに対してもランダム抽選されることがあります。

★盟国戦術
1.攻撃時、自軍のうち戦術発動武将と同一所属国の武将の攻撃力を一定割合増加させ、ターン数経過ごとに効果が上がる
2.防御時、自軍のうち戦術発動武将と同一所属国の武将の防御力を一定割合増加させ、ターン数経過ごとに効果が上がる
3.攻撃時、敵軍のうち戦術発動武将と異なる所属国の武将の防御力を一定割合減少させ、ターン数経過ごとに効果が上がる
4.防御時、敵軍のうち戦術発動武将と異なる所属国の武将の攻撃力を一定割合減少させ、ターン数経過ごとに効果が上がる
&color(#ff0000)※ターン効果のある戦術は戦術説明に表示されている値に加え更に効果が上昇します}
※追加効果はそのバトルで発動した回数ではなくターン数に応じて強化されます
※攻撃と防御で強化値に差異があります。

★属性強化戦術(改)
1.攻撃時、自軍(武・知・魅・男・女)属性の武将全体の攻撃力を一定割合増加させる
2.攻撃時、敵軍(武・知・魅・男・女)属性の武将全体の防御力を一定割合減少させる
3.防御時、自軍(武・知・魅・男・女)属性の武将全体の防御力を一定割合増加させる
4.防御時、敵軍(武・知・魅・男・女)属性の武将全体の攻撃力を一定割合減少させる
※属性強化戦術(改)は強化戦術よりも対象が限定されている分、発動率が強化戦術よりも高くなっております。

追撃、迎撃について

攻撃もしくは防御を行った後に追加される戦術発動の場です。
自分が攻撃を行ったターンには「追撃戦術」が、
自分が防御を行ったターンには「迎撃戦術」が発動します。戦術の効果は発動時即座に発揮されます。

※追撃(迎撃)戦術の効果は、通常戦術と追加戦術の効果を受けません。

追撃、迎撃導入後のターンの流れ

■ターン開始
 1.自軍攻撃戦術
 2.敵軍防御戦術
 3.自軍追加戦術
 4.敵軍追加戦術
 5.自軍総攻撃(ダメージフェイズ)
 6.敵軍迎撃戦術
 7.自軍追撃戦術
■攻守交替
 1.自軍防御戦術
 2.敵軍攻撃戦術
 3.自軍追加戦術
 4.敵軍追加戦術
 5.敵軍総攻撃(ダメージフェイズ)
 6.自軍迎撃戦術
 7.敵軍追撃戦術
■次ターン

- 三国Infinity攻略(三国インフィニティ)データベースwiki -
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 SR~UR(進)
2 13082凌操RR++
3 16543黄月英R
4 13263周姫SR+
5 UR~X(進)
6 16350馬良UR
7 13073陸抗RR+
8 衝車
9
10 説得

サイトメニュー




タイ
トル
三国INFINITY
(三国インフィニティ)
対応OSiOS5.0以降
AndroidOS 2.3以上
公開2012.6
運営
会社
Pokelabo, Inc.(ポケラボ)

攻略情報

武将カード

所属国別

レア別

バトル

ガチャ

アイテム

強化進化スキル

イベント&キャンペーン

トレード・交換所

その他

掲示板

Wikiメンバー


Wikiガイド


ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動