ゲーム概要

(0コメント)  
最終更新日時:

ゲーム概要

1.まずダウンロードする
2.チュートリアルをする(大体5分以内に終わる)
3.(非課金:ポチポチ「任務」かイベントを始めてLV上げ、コスト上限を上げる。 課金:ガチャ引きまくればURくらいはすぐ手に入るのでコスト上限さえ上げていれば戦える)
4.月に3回ペースで開催されるイベントをやっていく(結構作業感アリ)イベントでもらえる高レアリティカードもある、。
5.PvP GvG系のイベントで報酬や四神石を集める。強化・進化・限界突破素材などでガシガシ強くする。
6.闘技場や群雄割拠のソロ戦で上目指すのは比較的現実味あり。英傑大合戦のようになGvG戦で勝ち残りたいなら強い軍に入れてもらわないと希望はない。


ステータス

名前

プレイヤーの名前です。
後で変更することもできます。

Lv

Lvは任務時に一定の経験値を貯めることで上昇していきます。
Lvが上昇することで『体力』、『攻撃コスト』、『防御コスト』が全快します。
また、ステータスポイントを獲得し、3Pt自由に振り分けることが可能となります。

ステータスポイント

Lv上昇および戦友の増加により獲得できるポイントです。
獲得したステータスポイントは体力、攻撃コスト、防御コストに振り分けることが可能です。

戦友

戦友は任務のボス戦やイベントなど多数の場面で、助け合える仲間の機能です。
Lvの上昇によって戦友を作れる上限数は多くなり、戦友ができるごとにステータスポイントを5Ptずつ獲得できます。

武将

武将は任務ガチャ、イベントなどで獲得することができます。
武将を所持できる上限数は、図鑑のボーナスや交換所の特殊アイテムで増加させることができます。

体力

体力は任務の実行に必要となります。
また体力は1分に1ずつ時間経過で自然回復します。
さらにアイテムの『回復饅頭』等を使用することで即時に回復することができます。

攻撃コスト

攻撃部隊の編成に必要な値です。
自分の最大攻撃コストの範囲内で、攻撃部隊を編成することができます。
また合戦を行うと、攻撃部隊に編成している分の攻撃コストを消費します。
攻撃コストは1分に1ずつ時間経過で自然回復します。
さらにアイテムの『合戦水』等を使用することで即時に回復することができます。

防御コスト

防御部隊の編成に必要な値です。
自分の最大防御コストの範囲内で、防御部隊を編成することができます。
また他ユーザーからの合戦で攻撃されても防御コストは消費されません。

任務合戦、武将の売却で獲得できる通貨です。金は武将の強化や進化、戦術継承で使用します。
保有できる上限は99,999,999です。

絆Pt

任務合戦、戦友への応援など様々な場面で獲得できるPtです。
貯めた絆Ptを消費することで通常ガチャを引くことができます。
保有できる上限は99,999,999です。
上記の上限値に達した状態でプレゼントボックスから絆Ptを受け取ると、絆Ptが消失します。

ステータスリセット

「開放の神器」はユーザーが獲得したステータスコスト(攻撃コスト・防御コスト・体力コスト)を初期値に戻し、再度振り分けを可能にするために必要なアイテムとなります。
「開放の神器」を所持している場合、「道具」より使用することで効果発動となります。但し、兵法等で引き上げられたステータスについては再度振りなおしすることができません。

- 三国Infinity(三国インフィニティ)データベースwiki -

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 SR~UR(進)
2 UR~X(進)
3 16543黄月英R
4 13263周姫SR+
5 16350馬良UR
6 13082凌操RR++
7 13073陸抗RR+
8
9 衝車
10 13098周魴RR+

サイトメニュー




タイ
トル
三国INFINITY
(三国インフィニティ)
対応OSiOS5.0以降
AndroidOS 2.3以上
公開2012.6
運営
会社
Pokelabo, Inc.(ポケラボ)

攻略情報

武将カード

所属国別

レア別

バトル

ガチャ

アイテム

強化進化スキル

イベント&キャンペーン

トレード・交換所

その他

掲示板

Wikiメンバー


Wikiガイド


ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動